今回のmao’s diet レシピは、シンプルなカルボナーラに生ハムとまいたけを添えたパスタです。
カルボナーラには生クリームを使用せず、牛乳を豆乳に変えたりと、大きく味を変えることなく(むしろシンプルで美味しく)仕上げています。
ササっとできて栄養もしっかり摂る。
そんな僕のダイエットレシピにぴったりな一品です!
*LINE@で友だちになってくれた方には限定で、ボディメイクコラムの配信や、無料相談も受け付けています。ぜひこちらをクリックしてお気軽にご申請ください〜。
使った材料
<1人分> ・パスタ(お好みの太さで) ・生ハム:4枚 ・卵:1個 ・豆乳:大さじ3 ・まいたけ:適量 ・粉チーズ:10g ・バター:10g |
この材料を使った理由と体への効果
パスタ
僕はパスタが大好きなのでよく使うのですが、僕が一番いいなと思うところは『塩分が含まれていないこと』ですね。
うどんやそばも美味しいですが、麺自体に塩分が含まれているため、スープなどと合わせるとさらに塩分過多になってしまう恐れがあります。
そういった意味でも、パスタは自分でソースを作ることで塩分を抑えられたり、いろいろなソースで味を楽しめる ので、僕は重宝しています。
関連記事:mao’s diet レシピ|カルボナーラ風ダイエットパスタ! |
生ハム
生ハムというと、
『脂身が多いんじゃないか?』
『たくさん加工されているんじゃないか?』
というイメージがあるかもしれませんが、実は高たんぱく低脂質で、保存料や合成殺菌料は一切使用されていません。そのため、生ハムの原材料にはとても新鮮なお肉が選ばれます。
また、豊富に含まれるオレイン酸には、体内の酸化を防止して老化を防ぐ効果や美しさを保つ効果が。
アミノ酸は新陳代謝を良くしたり、美肌を作るコラーゲンの材料になったりと、美容にもとても効果的な食材だといえます。
ビタミンやミネラルも豊富に含まれているので、女性にとってはとても嬉しい食材ですね!
卵
卵はこちらのダイエットレシピでもご紹介している通り、とても栄養に優れた食材です。
参考記事: mao’s diet レシピ|カルボナーラ風ダイエットパスタ! mao’s diet レシピ|アボカドと卵にワインビネガーの風味を添えて |
卵はさまざまな料理に合いますし、使い方も簡単で気軽に栄養が摂れるので、毎日でも取り入れたい食材ですね!
豆乳
豆乳に含まれる有名な栄養素といえば、
『大豆イソフラボン』と『大豆サポニン』。
こちらも美容に関してとても効果が発揮される栄養素 といえます!
こちらのレシピでも使用していますので、ぜひぜご覧ください!
参考記事:こちらのmao’s dietレシピでも豆乳を使っています! |
まいたけ
まいたけを含むきのこ類には、豊富な食物繊維が含まれています。
食物繊維は主に、体内の脂肪分にくっついて一緒に外に排出してくれる役割があるため、しっかりと摂取することで体に脂肪がつきにくくなる んですね。
参考記事:こちらのmao’s dietレシピでまいたけの効果について詳しく記載しています! |
こちらの参考記事でも解説しているとおり、まいたけは水溶性食物繊維に属し、体内のデトックスに効果を発揮してくれます。
ダイエットはもちろん、体から毒素が排出されて、美しさを保つためにも有効な食材である といえるでしょう!
粉チーズ
チーズのイメージとしては、
『脂肪分が多くて太りそう…』
というのが一般的ではないでしょうか。
しかし、ダイエット中でもそれほど避ける必要はなく、むしろうまく摂取することで、ダイエットにも美容にもとても効果的なんですよ。
参考記事:粉チーズの詳しい解説はこちらから! |
カルシウムは牛乳の約10倍、さらには皮膚や髪の毛を再生したり、体内の過酸化脂質を消去するビタミンB2が豊富に含まれているため、老化防止にも大きな効果を発揮します。
太ってしまいそうという勝手なイメージだけをもつのではなくて、こうした素晴らしい点もしっかりと見てあげて、うまく料理に使っていくことをオススメします!
バター
バターもまた、太ってしまう油の代名詞としてよく知られていますよね。
たしかに、バターは飽和脂肪酸に分類されるため、悪玉コレステロールを増やしたり、中性脂肪になりやすいのも事実です。
しかし、それは摂りすぎなければいい話で、決してその油が体に悪いわけではありません。
逆に言えば糖質が少ない分、夜でも取り入れられることや、食物繊維を多く含む食材と合わせることで、その吸収を抑えることができますね。
『脂肪=悪』と捉えてしまうと、食事そのものが楽しくなくなってしまいます。
そうではなく、それぞれの食材の良いところもしっかりと見てあげて、『これを食べながらどうやってダイエットをしていくか』ということを考えることが大切です。
バターに関して言えば、カルシウムが豊富なだけでなくその吸収率も優れているという利点も ありますので、うまく食事にプラスして、ストレスを感じることなくダイエットを実践していきましょう!
作り方
それでは、こちらのレシピのめちゃめちゃ簡単な作り方を紹介していきます!
1.ボウルに卵1個、豆乳大さじ3、粉チーズ大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせたら湯煎をし、卵が固まらないようにホイッパーでしっかり混ぜ、途中でバター10gを入れ、さらに混ぜ合わせる。 (同時進行でパスタも茹でておく) とろみがついたら湯煎から上げておく。 |
2.茹で上がったパスタを1のボウルに入れ、さらに湯煎をしながら麺とソースがよく絡むように混ぜ合わせる。 |
3.お皿に盛り付けたら生ハムを上に乗せ、粉チーズをかけたり、お好みで大葉を乗せれば完成!オリーブオイルをかけるのもオススメです! |
参考記事:
大葉の栄養素についてはこちらから!
オリーブオイルの栄養素についてはこちらから!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
シンプルなカルボナーラに、スーパーなどで売っている生ハムを乗せれば完成というとても簡単なダイエットレシピ です。
今回のmao’s diet レシピのメインである生ハムの脂質は、『不飽和脂肪酸』というダイエット中であっても積極的に摂るべき油ですし、糖質の代謝を促すビタミンB群も豊富に含まれています。
『油が多いからダメ』とか、『夜は炭水化物は摂っちゃダメ』など、ダイエット中だからといって自分に制限をかけすぎると、必ずどこかで挫折したくなる瞬間が訪れます。
それでは意味がないですし、ダイエットって心の健康を害すものであっては絶対にダメなんですよ。
食材のもつ栄養素をしっかりと活かしてあげたり、食べ合わせを工夫さえしていけば、好きなものを好きなままでダイエットをすることは充分可能です。
ダイエットって痩せることだけではなく、健康になることを意味する言葉だと僕は定義していますので、これからもそんな僕の考えるダイエット法をぜひ楽しみにしていてください!
というわけで、今回はmao’s diet レシピ第3弾をお届けしました。
もしも『この食材でダイエットレシピを作ってほしい!』というものがありましたら、ぜひぜひLINEを使ってご連絡いただければと思います!
気軽に友だち申請もしてくださいね^^
それでは今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
*LINE@で友だちになってくれた方には限定で、ボディメイクコラムの配信や、無料相談も受け付けています。ぜひこちらをクリックしてお気軽にご申請ください〜。